ちぇんしげ
糸瓜[へちま]太郎とも言います。(実はどこにも属したくないが)とりあえずジャパン茨城を拠点にしています。絵画表現と記述表現を主軸に両者をめぐる配置方法や境界、共存、乖離を遊んでいます。その延長線上におトクの視覚像(情報の圧縮)や多言語社会、ディスコミュニケーション、multi-competenceなどへのアプローチを思い巡らせ、最近は紙に書かれる造形表現や多言語マンガの記述方法に関心を寄せています。
1993年
台湾台北市生まれ
東京藝術大学美術研究科博士後期課程先端芸術領域在籍
東京藝術大学美術研究科先端芸術表現専攻
武蔵野美術大学造形研究科美術専攻油絵コース
武蔵野美術大学造形学部油絵学科油絵専攻
個展
'25 『構文;虚言;註と層と像』SPACE NOBORU(代々木、東京)
'23 『玄関をDumplingするには漂流なり』トーキョーアーツアンドスペース(本郷、東京)
『郊外住みの, 一石二鳥』APどのう(取手、茨城)
'22 『あなたと飯を』藝大食堂(取手、茨城)
『一粒は小棚に逃げ込む』NADiff a/p/a/r/t(恵比寿、東京)
'21 『グランプリ個展 《壽桃》壽レ桃』ガーディアン・ガーデン(銀座、東京)
主なグループ展
'25 『群馬青年ビエンナーレ2025』群馬県立近代美術館(高崎、群馬)
『問い詰めてようやく語∈るに落ちる’』Fringe(越谷、さいたま)
『あきた まちのえき』秋田駅ビル アルス(秋田、秋田)
'24 『バグスクール2024 野性の都市』BUG(千代田、東京)
『旅するお供』CREATIVE HUB UENO “es”(上野、東京)
『ATLAS2024』東京藝大取手キャンパス(取手、茨城)
『広島竹原芸術祭2024 記憶の地層』(竹原、広島)
『漫画圏』アート/空家 二人(蒲田、東京)
'23 『第二回ヤギの目ビエンナーレ』アトレ取手VIVA(取手、茨城)
『 2023先端 PRIZE展 あなたを想ってわたしを想う』藝大食堂ギャラリー(取手、茨城)
『食と現代美術 Vol.9』BankArt(横浜、神奈川)
『歓迎』要町1-35-2(池袋、東京)
『東京藝術大学卒業修了制作作品展』東京藝術大学美術館(上野、東京)
'22 『wormhole』ビーアートスタジオ原宿(原宿、東京)←Xワケアリ中止
'21 『ATLAS2021』東京藝大取手キャンパス(取手、茨城)
『ヤギの目はアートの素をひねり出す』アトレ取手VIVA(取手、茨城)
『A WORLD AFTER PANDEMIC-POSITIVE UTOPIA』Breakステーションギャラリー(上野、東京)
『武蔵野美術大学卒業修了制作展』FAL(小平、東京)
『「日常の創造」~日々を紡ぐ手~』Cyg art gallery(盛岡、岩手)
'20 『簡単なライフワーク』Gallery ULTRA(尾道、広島)
『第22回グラフィック「1_WALL」展』ガーディアン・ガーデン(銀座、東京)
'19 『日韓交流展』대구카톨릭대학교미술고관(大邱、慶尚北道)
『ムササビのアブラ』SHINBI GELLARY(新宿、東京)
'17 『石岡市芸術祭』フラワーパーク(石岡、茨城)
『武蔵野美術大学卒業修了制作展』武蔵野美術大学(小平、東京)
アーティストインレジデンス
'23 『マイクロ・アート・ワーケーション』せんがまち棚田(菊川、静岡)
寄稿記事
'24 アーツカウンシルしずおか アニュアルレポート2023
プロジェクト
'25 〈記述の会〉第5回【数学と科学符号を描く】
第4回【ベンガル数字[সংখ্যা Sôṅkhya]の書き方】
第3回【美術におけるエクソフォニーの可能性】
第2回【遠方のラインをなぞる@BUG】
'24 『風景の中の言語・言語の中の風景』賀茂川中学校(竹原、広島)
〈記述の会〉第1回【字喃[Chữ nôm チュノム]〜数字の書き方〜】
『グルテンヘヴィー』APどのう(取手、茨城)
'23 ドローイング+多言語記述勉強会〈記述の会〉設立
'21 『ヤギと共に青空をつかもう』東京藝大取手キャンパス(取手、茨城)
受賞・助成
'25 群馬青年ビエンナーレ2025 入選
'23 東京藝術大学卒業修了制作 サロン・ド・プランタン賞/首席
'22 「TOKAS-Emerging 2023」選出
'21 ATLAS2021 四方幸子賞
'20 第22回グラフィック「1_WALL」グランプリ
'17 武蔵野美術大学卒業制作 研究室賞
1993 born in Taiwan, Taipei
Enrolled in a PhD in Intermedia Art from Tokyo University of the Arts.
Tokyo University of the Arts, MFA in Inter-media
Musashino Art University, MFA in Painting
Musashino Art University, BFA in Paintin
I take the shapes of languages and icons as my starting point, and via Images of Pictures and Linguistic symbols used together, Painting and Manga, to think about themes such as visual images of Otoku (Compression of images), multilingual society, and communication/discommunication.
Solo Exhibition
'23 “To Dumpling the Entrance is to Drift,” Tokyo Arts and Space (Hongo, Tokyo)
“Living in the suburbs, two birds with one stone,” AP Donou (Toride, Ibaraki)
'22 “You and the meal,” Geidai Shokudo (Toride, Ibaraki)
“A grain runs into a little shelf” NADiff a/p/a/r/t (Ebisu, Tokyo)
'21 “Steamed Peach Buns,” Guardain Garden (Ginza, Tokyo)
Group Exhibition
'24 “Gluten Heavy,” AP Donou (Toride, Ibaraki)
'23 “FoodandContemporaryArt/Part9Food,Art,PeopleandtheCity,” BankART (Yokohama, Kanagawa)
“The 2nd Goat's Eye Biennale,” atré Toride VIVA (Toride, Ibaraki)
“2023 Tip PRIZE Exhibition - Thinking of You, Thinking of Me,” Geidai Shokudo Gallery (Toride, Ibaraki)
“Welcome,” @ojichan-chi (Ikebukuro, Tokyo)
'21 “ATLAS2021,” Tokyo University of the Arts Toride campus (Toride, Ibaraki)
“The Eyes of a Goat: Find the Seeds of Art” atré Toride VIVA (Toride, Ibaraki)
“A WORLD AFTER PANDEMIC-POSITIVE UTOPIA,” Break Station Gallery (Ueno, Tokyo)
“Creation of Everyday Life ̶ Hands that Weave the Days,” Cyg art gallery (Morioka, Iwate)
'20 “The easy Lifework,” Gallery Cafe ULTRA (Onomichi, Hiroshima)
“22nd‘1_WALL’Graphics Exhibition,” Guardian Garden (Ginza, Tokyo)
'19 “Korea–Japan University Art Exchange Exhibition,” Kim Jong Bok Art Museum (Daegu, Korea)
“Musasabi no Abura,” Shinbi gallery (Shinjuku, Tokyo)
'17 “Ishioka Satoyama Art Exhibition,” Flower park (Ishioka, Ibaraki)
Artist-in-Residence
'23 “Micro Art Workation” SENGAMACHI TANADA (Kikugawa, Shizuoka)
Projects
'21 “Let's grab the blue sky with goats” Tokyo University of the Arts (Toride, Ibaraki)
Contributed article
'24 Arts Council Shizuoka Annual Report 2023
Awards and Grants
'23 “Tokyo University of the Arts Graduation Exhibition,”Salon de Printemps Prize
'22 Selected for “TOKAS-Emerging 2023”
'20 “The 22nd Graphic ‘1_WALL’,” Grand Prize
'17 “Musashino Art University graduate exhibition,” Painting course Award